みなさんは予防歯科という言葉をご存じですか?予防歯科とは、虫歯や歯周病になってから治療するのではなく、なる前に、またならないように予防することをいいます。もちろん、町田歯科でも予防歯科の診療を受け付けています。
近年CMなどを始めとして、メディアでも多く聞かれるようになり、歯科医院の中にはこの予防歯科に特化するところも出てきました。
ではなぜいまこの予防歯科が注目されているのか、今回はその理由、そして実際に予防歯科では何をするのかについてお話ししていこうと思います。
「治す」ことより「防ぐ」ことの大切さ
みなさんの中に、虫歯の治療を繰り返している方はいませんか?
一回きちんと治療したはずなのに、しばらくするとまた別の場所に虫歯ができてしまい、再び治療しなければいけない、そしてまた削っては詰める、被せる…というサイクルを繰り返してしまっている方もいるかもしれません。
そんな方にぜひ知ってもらいたいこと、予防がなぜ大切なのか、その理由を以下に挙げてみましょう。
歯は削るたびに弱くなる!?
人間の歯は乳歯から永久歯に生え変わると、もう二度と生え変わることはありません。永久歯はその名の通り、生きている間、永久に使っていく歯です。
その永久歯が虫歯になった場合、虫歯の細菌を除去するために削り、その空洞はそのままにせず、必ず詰める、あるいは被せるなどの処置が必要となります。それによって、お口の機能が回復し、しっかり噛めるようになります。詳しくは「詰めもの、被せもの」のページでも解説していますので、ご参照ください。
ただ、ここでぜひ知っておいていただきたいのが、「歯の寿命と歯を削る量の関係」です。噛むという大事な機能は回復しましたが、一度削った歯は残念ながら元には戻りません。歯を削る量が多くなればなるほど、歯は一般的に弱くなり寿命が短くなるといわれます。ですので町田歯科では極力「無駄に削らない治療」をモットーとしています。
歯には自己修復機能があり、実は初期の虫歯は元に戻ります。残念ながら穴が大きくなってしまった虫歯や削って詰めた箇所は二度と戻りませんが、初期の虫歯は唾液の力によって元に戻るということが多くの研究によって分かってきました。詳しくは「削らない治療って何?」という記事にも書きましたのでご覧ください。
乳歯については、「いずれ永久歯に生え変わるから虫歯になっても大丈夫」と考える方がいらっしゃいますが、乳歯の虫歯は重症化すると、その後から生えてくる永久歯の歯の質に影響することがあり、乳歯でも注意が必要です。小児歯科ページでも解説していますが、将来の噛み合わせの基礎となる「6歳臼歯」の虫歯には特に注意してください。
一度治療した歯にまた虫歯ができてしまい、再び虫歯治療した場合、やはり歯は治療のたびに削られるので、その歯の寿命は短くなっているといえます。
こういったことから、まずは乳歯も永久歯もそもそも虫歯にならないようにすることが非常に大切であることがわかっていただけると思います。
また、たとえやむを得ず虫歯治療が必要になったとしても、治療後からしっかりしたケアをすれば歯を永く守ることができます。
歯を失う原因第1位の歯周病を防ぐ!
テレビのCMでもよく耳にされるかもしれませんが、歯を支える骨が失われていく病気を歯周病といいます。
前回の歯周病についての記事でもご説明したとおり、歯周病は慢性疾患の一つで、ゆっくりと進行していくものなので、なかなか気づきにくいというのが特徴の一つです。「歯がグラグラし出した時にはこの歯周病がかなり進行していた」ということも少なくありません。
近年の再生医療の進歩は目覚ましく、歯や歯を支える骨も再生医療の研究が盛んに行われています。特に、歯周病の分野では、一度失った骨を再生させる治療も行われることが多くあります。ただ、比較的長い期間をかけて進行し、失われたものを元通りに再生するのはそう簡単ではありません。
そういう意味で、歯周病の治療においては、今以上に骨が失われないように現状を維持していくというのが重要なポイントです。そして、ここでも虫歯と同様、そもそも歯周病にかからないように予防的にケアを徹底するということが大切であると言えるでしょう。
具体的に予防歯科って何をするの?
ここまで、なぜ治すより防ぐことが大切かをお伝えしてきましたが、では実際にその予防歯科では何をするのでしょうか。
まず予防歯科では、歯科医院での専門家によるプロケア、ご自宅でのご自身でのセルフケアの2つが重要とされています。
以下にこれらについて具体的にお話します。
プロフェッショナルケア
歯科医院で行われる、歯の専門家である歯科医師、歯科衛生士によるプロフェッショナルケアです。
自分の目では見落としてしまうような歯と歯の間の細かい汚れや歯石などを、専門家の技術によって除去し、口腔内のクリーニングを行います。日頃のホームケアで、自分では磨けていると思っていても、実際に汚れが落とせていない、盲点になっている所が多くあるからです。また、歯肉の炎症がないか、詰めものや被せものに異常はないかの確認も同時に行っていきます。
そして虫歯予防処置として、シーラントと呼ばれる虫歯発症リスクの高い歯の溝を埋める処置を行ったり、フッ素塗布処置をしたりすることもあります。
必要であれば、歯ブラシの硬さ、ブラッシングのコツ、フロスの効果的な使用方法、その患者さん一人一人に合ったケアの仕方もお伝えしていきます。町田歯科で歯のクリーニングを担当するのは、全員が「歯科衛生士」の国家試験をパスした資格保持者です。口腔ケアのプロがPMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)と呼ばれる高度な知識と専門の機器を用いて、最適な歯のクリーニングを行います。
セルフケア
自分自身で行う毎日のホームケアです。歯ブラシによるブラッシング、補助清掃具と呼ばれる歯間ブラシやフロスによるケアが基本です。
ただし、注意が必要なことがあります。それは、口腔内は千差万別で、歯並びや歯の形、傾きなど誰一人として同じではないこと、つまり、それによって一人一人お口の中のリスクマネージメントが異なるということです。
他人のケア方法が必ずしも自分に合っているとは限りません。セルフケアを行う場合、専門家に自分に合ったケア方法をしっかり教えてもらい、それを習得することも大切です。
そして定期的に歯科医院でお口の中をチェックしてもらうことで、より質の高いセルフケアが可能になります。町田歯科ではメインテナンスを重視するのはそのためです。
このように予防歯科では、プロケアだけ、セルフケアだけなど片方だけでは成り立たず、両方のケアが合わさって効果を発揮します。
予防歯科があなたの健康につながる
予防歯科について、少しでもイメージを掴んでいただけたでしょうか。子どもの乳歯の時期から正しいケアをしっかり行うことが、生涯にわたって健康な歯を維持することに繋がります。
そして、健康な歯が維持できるということは、食事を問題なく摂ることができる、そしてそれが身体の健康やQOLの向上していくことにも繋がっていきます。
ぜひ、今回お伝えしたことを踏まえ、今日から一緒に予防歯科に取り組んでみませんか?より詳しく知りたい方は、町田歯科の予防歯科ページも併せてご覧ください。
ちょうど虫歯治療や歯周病治療をされている方も決して遅くはありません。今から是非正しい予防ケアでお口の健康を守っていきましょう。