電話予約
Web予約

歯周病

歯肉退縮(しにくたいしゅく)の放置は危険

毎日のブラッシング時に、自分の歯を鏡で確認する方は多いと思いますが、最近「歯の長さが長くなった気がする」「歯茎がやせてきた」と感じている方はいらっしゃいませんか?

それは「歯肉退縮(しにくたいしゅく)」かもしれません。

歯肉退縮とは、歯の周りの歯茎が下がり、本来歯茎に隠れているはずの歯根(しこん)が露出してしまっている状態をいいます。

歯肉退縮で一度下がってしまった歯肉は、自然に元に戻ることはありません。歯肉退縮の原因は様々で、そのまま放置せず、何らかの処置をした方が良いケースもあります。今回はこの歯肉退縮について、お話ししていこうと思います。

歯肉退縮の原因は?

歯肉退縮の原因は?

歯肉退縮が起こるのにはいくつか原因があります。以下に挙げていきましょう。

歯周病の進行

歯を支える骨を歯槽骨(しそうこつ)といい、この歯槽骨は歯周組織と呼ばれる歯の周りの組織の一つです。歯周病は、この歯周組織が炎症を起こす病気であり、歯槽骨はこの炎症によって吸収されてしまいます。

歯肉の高さや位置は、歯槽骨の位置によって決まると言われています。歯周病で歯槽骨の高さがなくなり、位置が下がっていくと、歯肉も一緒に下がっていき、歯肉の退縮につながってしまうのです。

つまり、歯周病が進行すると、歯肉退縮も進んでしまうことになります。

不安定な咬み合わせ

お口全体の咬み合わせが不安定で、いずれかの歯に力が集中してしまう場合、その歯と周りの骨に過剰な負担が掛かり、それが原因で歯肉退縮が引き起こされることがあります。

また、過度に歯に力がかかる食いしばりや歯ぎしりがある方にも、歯肉退縮はよく見られます。町田歯科ブログでも歯ぎしりや食いしばりについて詳しくお伝えしていますので、気になる方は併せてご参照ください。

強すぎるブラッシング

強すぎるブラッシング

歯の表面であるエナメル質は非常に硬い組織です。しかしそんな硬い組織も、お口に合わない極端に硬い歯ブラシを使ったり、またブラッシングの強さがかなり強かったりすると、徐々にすり減ってしまいます。

もちろん、ブラッシングの際は歯肉にも接触し、刺激を受けるので、同時に歯肉退縮が起きてしまいます。自分に合った歯ブラシの硬さや、ブラッシング圧を知ることが大切です。

加齢

加齢によって歯肉も弾力がなくなり、少しずつですが、やはり退縮していきます。こちらは病的な退縮とは異なり、生理的歯肉退縮と呼ばれます。

矯正治療

歯の矯正による歯肉退縮は、矯正治療の中ではよく見られる症状の一つです。歯が移動する時、移動した部位には新しい歯周組織が再生されるのですが、その再生が追いつかない場合、もしくは根の周りに骨がない場合などに、歯肉が退縮しやすくなります。

特に下顎の前歯は、もともと顎の骨が薄く、歯肉退縮が起こりやすい場所なので、矯正治療では注意が必要とされます。

歯肉退縮の症状

歯肉退縮の症状

では実際に歯肉退縮が起こると、どのような症状が出やすいのでしょうか?臨床でよく見られるものを挙げてみます。

知覚過敏

知覚過敏とは、歯ブラシが当たったり、冷たいものを食べたり、風が当たったりした時に感じる、一過性の痛みのことです。

本来なら歯肉に覆われていた部分は象牙質(ぞうげしつ)と呼ばれる箇所で、エナメル質に覆われていると、外部からの刺激は遮断されます。

しかし歯肉退縮によって歯肉が下がり、象牙質が露出し、外部からの刺激を直接受けると、歯髄(しずい)と呼ばれる神経が過敏に反応し、知覚過敏が起きるのです。

根面カリエス(根面う蝕)

歯肉が退縮して露出した歯根、象牙質に生じる虫歯のことを根面(こんめん)カリエスといいます。根面う蝕(こんめんうしょく)と呼ぶこともあります。

エナメル質と異なり、象牙質は虫歯になるリスクが高く、進行も早いのが特徴なので、早期の治療を心掛けてください。

歯肉退縮の治療方法は?

では、このような歯肉退縮はどうやって治療するのでしょうか?治療の一つとして挙げられるものに歯肉移植という方法があります。

これは、退縮してしまった部分に、ご自身の歯肉を一部取って移植するもので、露出した歯根を覆うため、根面被覆(こんめんひふく)とも呼ばれます。

冒頭でお話ししたように、歯肉退縮は残念ながら自然に元に戻ることはありません。そのため、こういった移植などの再生療法を用いた治療が必要となります。

歯肉退縮には予防が大切

定期的なPMTCが大切

上述のとおり、歯肉退縮は自然には治ってくれないのが厄介なところです。今は何も症状がないからといって、そのまま放置することは避けてください。放っておくと、知覚過敏や根面カリエスが生じるリスクにつながってしまいます。

基本的なお話になりますが、やはり歯肉退縮を起こさないようにすることが何よりも大切です。もしお口の中の歯肉退縮が気になっている方は、歯科医院を一度受診していただき、チェックしてもらうことをおすすめします。

もちろん町田歯科では歯周病治療も行っていますが、やはり歯周病対策で大切なのは一にも二にも予防です。ご家庭でのブラッシングと、歯科医院での歯のメインテナンス。これを心掛けてください。

歯肉退縮が認められたとしても、適切なオーラルケアや処置を行いながら定期的にチェックすることで、悪化や進行を予防することができます。町田歯科ではPMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)という専用機器を使った歯のクリーニング、歯科衛生士によるブラッシング指導も行いますので、歯周病が気になる方は、お気軽にお問い合わせいただければと思います。

関連記事

町田歯科・矯正歯科 矯正情報特設サイト

ドクターズファイルの取材を受けました

東京ドクターズのインタビュー