虫歯治療

1日で終わる歯科治療

皆さんは、歯科治療にどのようなイメージを持っていらっしゃいますか?

もちろん人によって様々かとは思いますが、「時間がかかる」というイメージを持つ方もいらっしゃるのではないでしょうか。たしかに歯の健康は大切でも、何かと忙しい現代人にとって、長い時間がかかるというのは気になることですよね。

ただ、「治療に時間がかかる」というのは正しくもあり、違っているとも言えます。町田歯科では、時間のない患者さん向けの短期集中治療も行っていますし、全ての歯科治療が時間がかかるわけではありません。1日で終わる治療もあるんです。

では1日で終わる治療とはどのような治療で、どんな症状なら1日で対応できるのでしょうか?今回は、そんな1日で終わる歯科治療についてお話しします。

1日で終わる歯科治療の例

1日で終わる歯科治療の例

実際に、1日で終わる歯科治療の例を挙げてみましょう。

コンポジットレジン充填

コンポジットレジンは、歯の色に近い色合いのプラスチック材料で、歯に接着性があるのが特徴です。コンポジットレジン充填は、このコンポジットレジンを歯に詰める虫歯の治療法です。

歯を削って形を整えたら、その日のうちにコンポジットレジンを詰めて治すことができます。歯型を取る必要がないので、治療にかかる日数が1日で済みます。

歯周基本治療

歯周基本治療は、その名のとおり、最も基本的な歯周病の治療法を指します。

具体的には、スケーリングと呼ばれる歯石の除去、PMTCプロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング、もしくは機械的歯面清掃と呼ばれる歯の表面の研磨、そして歯磨き方法の説明や歯磨き用品のご提案などです。これらについては歯のクリーニングページでも詳しく解説していますので、併せてご参照ください。

歯石の量や歯肉などの状態に問題がなければ、1日で終わります。

歯科治療が1日で済む具体的な症状

上でお話ししたような1日で歯科治療が済むケースとは、具体的にどんな症状なのでしょう?もう少し詳しく説明します。

C1~C2クラスの虫歯

ちょっと専門用語が出てきましたね。実は歯科治療で定義されている虫歯の状態は、穴の深さによってC1からC4までの4段階で評価されています。歯の構造のイラストとともに説明しましょう。

歯の構造
  • C1:歯の最も外側の層であるエナメル質にだけ穴が空いた虫歯
  • C2:エナメル質の下側の象牙質にまで穴が広がった虫歯
  • C3:歯髄(しずい)という歯の神経のところまで広がった虫歯
  • C4:歯冠(しかん)がほとんどなくなるまでに広がった虫歯

コンポジットレジン充填の適応となる虫歯は、C1~C2クラスの虫歯です。小さな虫歯を対象とする治療というわけです。

コンポジットレジン充填の適応となる虫歯は、C1~C2クラスの虫歯

なおC2であっても、虫歯の穴があいた部分によっては、コンポジットレジン充填では難しいこともあります。

くさび状欠損

コンポジットレジン充填の適応となるのは、虫歯だけではありません。くさび状欠損という、歯冠の付け根付近がくぼんだ状態の歯の治療にも、コンポジットレジン充填は使えます。

エナメル質までの歯の欠け

噛み合わせの力などにより、歯の一部が欠けることがあります。欠けた範囲がエナメル質程度で止まっている場合は、コンポジットレジン充填で治せる可能性があります。

P1~P2クラスの歯周病

先ほどの虫歯のクラス分けと同様に、歯周病は進行度合いによってP1からP4までの4段階で評価されます。

歯と歯茎の境にある溝を歯周ポケット言いますが、歯茎が炎症をおこし、歯周ポケットが広がってくると、そこに歯垢が溜まりやすくなります。歯周ポケットが深くなると、歯垢も増えて歯周病菌がより繁殖しやすくなり、症状が悪化してしまいます。

歯周病は進行度合いによってP1からP4までの4段階で評価
  • P1:歯肉炎(歯周ポケットの深さが3mm以内)
  • P2:軽度歯周炎(歯周ポケットの深さが4~5mm)
  • P3:中等度歯周炎(歯周ポケットの深さが6mm以上)
  • P4:重度歯周炎(歯の周囲の歯槽骨(しそうこつ)という骨がほとんどなくなった状態)

歯周基本治療で1日で終わるのは、P1~P2クラスの歯周病です。

もちろん、歯周基本治療の効果を判定するために、しばらく経ってから再度受診する必要はありますが、主な処置は1日で終わります。

1日で歯科治療を終わらせるために大切なこと

1日で歯科治療を終わらせるために大切なこと

虫歯や歯周病などの歯の病気が軽症であれば、歯科治療は1日で終わります。では症状を軽症でとどめておくためには、何が重要なのでしょうか。

定期的な歯科受診

虫歯や歯周病が軽症なうちは、痛みや腫れなどの自覚症状はほとんどありません。したがって、虫歯や歯周病に気づくのは難しいのが実情です。

町田歯科では歯を守るための予防メインテナンスを重視していますが、定期的に歯科医院を受診して、虫歯や歯周病を初期の段階で発見するようにすることが大切です。

プラークコントロール

虫歯も歯周病も、その原因は歯の表面についているプラークという白い付着物です。この中に無数に存在している細菌が、虫歯や歯周病を発症させます。

虫歯や歯周病菌が存在しているプラークを取り除くプラークコントロールは、虫歯や歯周病を予防するための基本です。プラークコントロールは、日常の歯磨きと、歯科医院での歯石除去や歯のクリーニングによって行います。

プラークコントロールをしっかりと行うことで、虫歯や歯周病になりにくくするだけでなく、もし虫歯や歯周病にかかったとしても、進行しにくくすることができます。プラークコントロールについては歯周病は治療が可能のコラムでも解説していますので、併せてご覧ください。

フッ化物

フッ化物、つまりフッ素は、虫歯予防にとても効果的です。「虫歯菌が作り出す酸が歯を溶かすことを防ぐ」「虫歯菌の活動を抑える」「溶かされた虫歯の穴を元に戻す再石灰化の促進」などの働きがあり、虫歯を予防します。

フッ化物の使い方としては、以下の3つがあります。

  • フッ化物配合歯磨き剤を使って歯を磨く
  • フッ化物洗口液でうがいをする
  • 歯科医院でフッ化物を塗ってもらう

どれか1つに絞るのではなく、ご自身で行うものと、歯科医院でのプロの手によるものを、上手に組み合わせることが虫歯予防には大切です。詳しくは、歯を長持ちさせるセルフケアとプロフェッショナルケアのコラムでも解説していますので、こちらもご参照いただければと思います。

虫歯予防に取り組むことで、万が一虫歯になったとしても、進行を抑えて軽症での治療を可能にしましょう。

歯科治療を1日で終わらせるには、日頃のケアが大切

歯科治療を1日で終わらせるには、日頃のケアが大切

歯科治療は長期間に及ぶイメージがありますが、軽症な虫歯や歯周病であれば、1日で治療を終わらせることも可能です。もちろん、経過観察のため、後日歯科医院を受診する必要はありますが、主な処置は1日で終わります。

歯科診療を1日で終わらせるには、虫歯や歯周病などを、初期の軽症なうちに発見することが不可欠です。そのためにも、定期的な歯科医院でのチェック、プラークコントロール、フッ化物の活用などを忘れないようにしましょう。

町田歯科では、定期的な歯のメインテナンスにより、虫歯や歯周病の予防、そして早期発見・早期治療に努めています。歯科治療をできるだけ短期間に終わらせたいと思っている方は、町田歯科にぜひお越しください。

関連記事