電話予約
Web予約

虫歯治療

前歯が欠けた、折れた…その原因と対処法

硬いものを食べていたら歯が欠けた…そんな経験がある方はいらっしゃいませんか?

歯が欠けたのは、歯に何らかのダメージが蓄積している証拠かもしれません。なぜなら、健康な歯であれば少しくらい硬いものを食べたからといって、簡単に欠けることはないからです。

もしかすると、気づかないうちに虫歯になっていたり、歯ぎしりをしているといった原因が潜んでいるかもしれません。

そこで今回は、損傷すると特に目立って気になる前歯が欠けたり折れたりする原因と、その対処法についてご紹介します。

前歯が欠けたり折れたりする原因は?

転倒や外傷

前歯が欠けたり折れたりする原因:転倒や外傷

歯が欠ける原因の多くは、口元への強い衝撃です。例えば、運動中に人やボールが歯にぶつかったり、転倒や交通事故などによるケガなどが挙げられます。

顔面を強打して歯が欠けたり折れたり、場合によっては歯ぐきや唇などにもダメージを負うこともあります。衝撃の強さによっては、歯だけでなく、歯の根っこにヒビが入ったり折れてしまう(歯根破折:しこんはせつ)こともあります。

虫歯

前歯が欠けたり折れたりする原因:虫歯

虫歯になると歯は脆くなるため、ちょっとした衝撃で歯が欠ける場合があります。一見、健康そうに見えても、歯の内側は虫歯でスカスカ…という状態も珍しくないのです。

前歯の根元付近が虫歯になって、歯の根元からポキッと折れてしまうケースもあります。

失活歯(しっかつし)

根管治療の流れ

虫歯がひどくなって歯髄(しずい)にまで広がり、炎症を起こしている場合、根管治療を行い、歯の神経を除去します。いわゆる「神経を抜く治療」ですね。

ただし、神経のない歯は破折を起こしやすいので注意が必要です。なぜなら、歯は神経を取ると弱くなってしまうからです。このように神経を取った歯のことを、歯科用語では失活歯(しっかつし)と呼びます。

歯の構造

上でも出てきましたが、歯の内部には、歯髄(しずい)が存在していて、血管を通じて歯へ栄養を送っています。ところが、歯の神経を取ると血管も一緒になくなってしまうので、歯に栄養が運ばれません。すると、歯は枯れ木のように脆くなり、折れたり割れたりしやすくなってしまいます。

虫歯が神経にまで達してズキズキと痛む場合、一般的には根管治療が必要になるので、虫歯が重症化する前に適切な処置を受けましょう。

歯ぎしりや食いしばり

前歯が欠けたり折れたりする原因:歯ぎしりや食いしばり

歯ぎしりや食いしばりも歯が欠ける原因の一つです。歯ぎしりや食いしばりの種類と治療法のコラムで詳しく解説していますが、就寝時の歯ぎしりによる口への負荷は、体重の数倍とも言われるほどです。

歯ぎしりや、強く歯を食いしばる癖があると、歯がすり減るだけでなく、時には歯が割れるほどの力が掛かるので、注意が必要です。

歯列不正

前歯が欠けたり折れたりする原因:歯列不正

正常な歯並びであれば、特定の歯に過剰な力が掛かることはありません。しかし歯列不正(悪い歯並び)があると、一部の歯に強く負荷が掛かり、歯の破折を招いてしまう可能性があります。

特に次のような歯並びの方は、前歯の破折につながりやすい傾向があります。心当たりのある方は、放置することなく、歯科医院で相談しましょう。

切端咬合(せったんこうごう)

切端咬合(上下の前歯の先端が触れ合っている歯列不正)

切端咬合(せったんこうごう)は、上下の前歯の先端が触れ合う噛み合わせです。

本来なら、上の前歯が下の前歯より2〜3ミリほど前に位置し、下の前歯の先端が僅かに隠れている状態が正しいのですが、切端咬合は上下の前歯にスペースがありません。

前歯は奥歯と比べて歯質が薄いこともあり、上下の前歯の先端がぶつかることで、歯が欠ける場合があります。

過蓋咬合(かがいこうごう)

過蓋咬合(嚙み合わせがとても深い歯列不正)

過蓋咬合(かがいこうごう)とは、噛み合わせがとても深く、奥歯で噛むと上の前歯が下の前歯に覆い被さって見えない状態を指します。

噛み込みが深いため、歯には強い力が加わります。下の前歯が上の前歯の裏側に強く当たり、歯や歯ぐきにダメージを与えるケースが出てきます。

前歯が欠けたり折れたりした時の治療法

前歯が欠けたり折れた時は、できる限り早く歯科医院で相談してください。治療を先延ばしにすると、あとで痛みや腫れに発展する可能性があります。

「痛くないから大丈夫」などとご自身で判断せず、歯科医院で適切な処置を受けましょう。

詰めものによる治療(コンポジットレジン)

前歯が欠けたり折れたりした時の治療法:コンポジットレジンによる詰めもの

歯が小さく欠けた時は、コンポジットレジンと呼ばれるプラスチック材料で修復します。

コンポジットレジンを使用した詰めものの治療は、見た目が自然なことが特徴です。今までのコラムでも多く登場したコンポジットレジンは、歯科医院で大変多く使用される代表的な歯科材料で、歯の色に近いプラスチック素材を特殊な光で固めて整形し、歯が欠けた部分を補います。

1日で終わる歯科治療のコラムで詳しく解説していますが、コンポジットレジンは型取りの必要がないので、歯科医院を受診したその日のうちに治療が終了することもあり、スピーディな治療が可能です。

被せものによる治療

欠けた範囲が大きい、もしくは歯が折れてしまった場合は被せもので修復します。セラミックを使用した治療の他、硬質レジン前装冠による治療も選べます。

それぞれ特徴が異なるため、歯科医院でよく相談のうえ、決定しましょう。

セラミッククラウン

前歯が欠けたり折れたりした時の治療法:セラミッククラウンの被せもの

セラミッククラウンは、文字どおりセラミック材料を使った被せものです。セラミックは天然歯のような色や透明感、光沢感を再現できることが特徴です。また、変色しにくい素材のため、美しさが長く続くのもメリットでしょう。

なお、セラミッククラウンによる治療は保険適用ではなく、自由診療となります。詳しくは白い歯に治せるセラミック治療のコラムで解説していますが、内側を金属で補強したメタルボンドや、強度に優れたジルコニア・セラミック、e-maxなど、様々な種類があり、審美性や耐久性を重視する方にはセラミッククラウンがおすすめと言えます。

硬質レジン前装冠

前歯が欠けたり折れたりした時の治療法:硬質レジン前装冠

硬質レジン前装冠は、銀歯の表側にプラスチック(コンポジットレジン)を貼り付けた被せものです。

保険適用なので安価に治療できますが、天然歯のような透明感や光沢感は期待できません。加えて、変色しやすいといった難点も含んでいます。コストを重視するなら、硬質レジン前装冠が選択肢に挙がります。

前歯が欠けたり折れたりするのを防ぐには?

マウスピースの装着

前歯が欠けたり折れたりするのを防ぐには?:マウスピースの装着

食いしばりや歯ぎしりなどの癖がある方は、マウスピースを着けることおすすめします。詳しくは寝ている時の歯を守るマウスピース(ナイトガード)のコラムでお伝えしていますが、ナイトガードを着けると、就寝時の噛み合わせによる過剰な力をマウスピースが受け止め、歯の負担を軽減してくれます。

また、マウスピースはスポーツをしている方にもおすすめです。こちらもスポーツ用マウスピース(マウスガード)の効果のコラムで解説していますが、スポーツ用のマウスピース(マウスガード)を着用すると、転倒やケガによる歯や口周りの損傷を防いでくれます。同時に、食いしばりによる歯や顎への負荷も軽減してくれるでしょう。

適切な歯科治療

前歯が欠けたり折れたりするのを防ぐには?:適切な歯科治療を受ける

当たり前と思われるかもしれませんが、やはり歯に異常がある際は、きちんと歯科医院を受診し、適切な治療を行うのが一番です。

虫歯がある方は、早めに虫歯治療を行いましょう。痛みや腫れなどの症状がなくても、歯の内部で虫歯が広がっていることもあります。

また、合わない詰めものや被せものが装着されている場合は、作り替えて高さを調整します。噛み合わせが悪いと歯や顎に負担が掛かりやすく、歯の破折や顎関節症などにもつながるからです。

歯の状態によっては矯正治療が必要になる場合もあります。矯正治療によって歯並びが整えば、歯が欠けたり折れたりするリスクを減らせますし、歯ブラシがお口の隅々まで届きやすくなるため、虫歯や歯周病対策にも有効です。実際の矯正例は、町田歯科の矯正治療特設サイトに掲載しておりますので、併せてご参照ください。

前歯が欠けたり折れたりしないための予防が大切

前歯が欠けたり折れたりしないための予防が大切

今回は、前歯が欠けたり折れたりする原因と、その対処法について解説しました。前歯は目立つ場所ですので、欠けたり折れたりすると、見た目や審美性に大きく影響します。

お伝えしたように、歯が破折する原因は様々ですが、何よりも大切なのは、歯が欠けたり折れたりしないようにするための予防です。定期的に歯科を受診することで歯のトラブルを防ぐことができますし、万が一、虫歯などができても小さな処置で済みます。

町田歯科は、前歯が欠けたり折れたりしてしまった際も、確かな治療で対応します。歯のメインテナンス予防歯科にも積極的に取り組んでおりますので、歯ぎしり・食いしばりでお悩みの方、歯並びや噛み合わせについて相談したい方も町田歯科にお気軽にお問い合わせください。

関連記事

町田歯科・矯正歯科 矯正情報特設サイト

ドクターズファイルの取材を受けました

東京ドクターズのインタビュー