皆さんは歯科医院を選ぶ時、どのような点を重視しますか?現在、全国には約6万8000ものクリニックがあり、その数は、なんとコンビニエンスストアの1.3倍にもなると言われています。
町田歯科の最寄り駅である町田にも多くの歯科医院がありますが、皆さんのご自宅や職場の近くにも、たくさんのクリニックがあるのではないでしょうか。

歯医者さんを選ぶ際、自宅や職場からの通いやすさ、診療時間などを重視する方は多いと思います。歯科治療は何度も通うことが多いため、通いやすさは大事なポイントです。
ただ、それだけでなく、クリニックの雰囲気や先生・スタッフの人柄、そして治療の技術も気になるところだと思います。
「できることなら、信頼できる腕の良い先生に診てもらいたい」と思うのは当然のことですよね。そこで今回は、良い歯科医の見分け方とクリニックの選び方のポイントについてお伝えします。
信頼できる歯科医院を見つけるには?押さえておきたい6つのポイント
「良い歯医者さん」に出会うためには、どのような点に注目すれば良いのでしょうか?ここでは、歯科医の技術力やクリニックの取り組みなどを総合的に判断するための、6つのチェックポイントをご紹介します。
豊富な知識・技術と、それを裏付ける経験がある

歯科医の技術力向上には、ある程度の経験が必要であることは事実です。しかし、「若い先生 = 経験が浅い」「年配の先生 = 経験豊富」と単純に判断することはできません。
虫歯治療や矯正歯科、根管治療やインプラントなど、歯科治療には様々な種類があります。若手の先生であっても特定の分野に特化して研鑽を積み、技術を持っている場合も少なくありません。
歯科医の経歴(得意分野、所属学会、認定医・専門医資格など)や、これまでの症例などを確認することで知識・技術と経験の目安を知ることができます。ホームページで情報を公開しているクリニックも増えていますので、参考にしてみると良いでしょう。
町田歯科には複数の歯学博士が在籍し、スタッフ紹介のページで各歯科医師の経歴や研究分野などを明示しています。また、矯正治療にも力を入れておりますので、町田歯科の矯正情報特設サイトにて、実際の症例や費用などもお伝えしていますから、ぜひご参照ください。
患者さんの声に耳を傾け、一緒に治療方針を考えてくれる

歯科治療はすべて患者さん一人一人にオーダーメイドのものであり、患者さんの希望やお口の状態などしっかり把握して治療する必要があります。
口の中だけ見てすぐに治療を始めてしまうと、最適の治療ができません。治療前に患者さんの話を丁寧に聞き、患者さんの希望や不安をしっかりと受け止める。そして現在の状況と考えられる治療方法を分かりやすく説明し、患者さんと一緒に最適な治療計画を立ててくれることが良い治療につながります。
もちろん町田歯科では、患者さん一人一人とのカウンセリングを重視し、分かりやすい説明と、患者さんの意思を尊重した治療を心がけております。
ただ、痛みがあったり応急的な治療が必要な場合はもちろんその限りではありません。まずは、応急処置を優先し、その後にゆっくり話を聞いてくれると良い歯科医と言えるでしょう。
長期的な視点に立った治療計画の立案

1本だけの虫歯治療などではなく、複数本の治療や入れ歯やインプラント、矯正治療など、ある程度の期間と費用がかかる治療においては、最初の治療計画が非常に重要です。
症状のある歯から行き当たりばったりに治療してしまうと、その後の治療の選択肢が限られてしまったり、口の中全体としてバランスの悪い治療となってしまいます。
治療開始前に、必要な治療箇所を明示し、治療費用や治療期間を含め、長期的な視点を持った治療計画を立ててくれる歯科医は、信頼に値すると言えるでしょう。
新しい知識・技術の習得に積極的である

歯科治療は治療器具や材料も日進月歩で、どんどん新しい技術が出てきています。もちろん昔からのやり方で行う丁寧な治療も大切ですが、治療技術の向上のためには、新しい技術も取り入れていくことが必要です。
セミナーの参加や講演実績などで、日々技術向上に努めているかの目安がわかります。これらの情報は、クリニックのホームページや院内掲示などで確認できる場合があるので、チェックしてみましょう。
もちろん町田歯科のスタッフも各種セミナーや学会には積極的に参加しています。そのため、スタッフのセミナー参加日や学会出席日は診療時間が変更となることがありますので、ご注意ください。
学会の専門医・認定医などの資格を持っている

歯科治療は細かく専門性に分かれており、それぞれに学会や協会があります。学会の専門医や認定医の資格を持っているということは、その分野の専門性に優れていることの証でもあり、クリニック選びの一つの基準となるでしょう。
日本矯正歯科学会 認定医、日本歯周病学会 認定医・専門医、日本口腔外科学会 認定医・専門医、日本小児歯科学会 専門医など、ご自身の症状や希望する治療に合った専門医・認定医がいるかを確認してみましょう。各学会のホームページで、専門医・認定医のいるクリニックを調べることができます。
町田歯科・矯正歯科は、文字通り矯正治療も行える歯科医院のため、複数の矯正医が在籍しております。スタッフ紹介でもお伝えしているように、桂田先生は日本矯正歯科学会の認定医です。また、なるべく歯を削らない治療を専門とされる高橋先生は、歯学博士で日本歯科保存学会の専門医でもあります。
治療実績が豊富であるか
受けたい治療の治療実績が豊富であることも、クリニック選びの重要なポイントです。特に、特殊な治療を希望する場合は、取り扱っているクリニックが限られていたり、取り扱っていても実績が少ないこともあります。
クリニックのホームページなどで、治療前後の写真などを掲載しているか、年間の治療件数がどれくらいかなどを確認してみましょう。
クリニック選びで重視したい3つのポイント
納得のいく歯科治療を受けるためには自分にあったクリニックを選ぶことが大切です。ここでは、クリニック選びで重視したい、3つのポイントを紹介します。
あなたが希望する治療を得意としているクリニックを選ぶ

クリニックによって力を入れている治療も異なるため、希望している治療を得意としているドクターが在籍していることがポイントです。
トップページでもお伝えしていますが、町田歯科にはインプラント治療経験30年以上の熟練のドクターが在籍しており、歯学博士の真弓先生はインプラントの研究に長年携わっています。このように、例えばインプラントであれば、インプラントを専門としている先生の方が、症例が多く、良い治療が受けられる可能性が高くなります。
また、複数の歯科医が在籍しているクリニックであれば、希望する治療を得意とする歯科医に担当してもらうよう、相談することもできるでしょう。
設備が整っている

最新の設備が整っている方が良い治療を受けられる可能性が高くなります。特に根管治療(歯の根っこの治療)の場合、細かく精密な治療を要するため、マイクロスコープやCTがあるクリニックの方が精度の高い治療を受けられます。

ただし最新の設備を導入していることも重要ですが、それ以上に、その設備を使いこなし、診断・治療に活かせる技術力を持った歯科医がいるかどうかが重要です。
治療を開始する前に納得するまで話を聞く

歯科治療は一度治療を開始すると、途中でクリニックを変更することがなかなか難しくなります。治療を開始する前に、
- 現在の状況
- 考えられる治療方法
- それぞれの治療法のメリット・デメリット
- 治療にかかる費用と期間
などについて、しっかりと説明を受け、納得したうえで治療を始めることが大切です。先ほどもお伝えしたように、町田歯科では患者さんとのカウンセリングを重視し、分かりやすい説明を行い、患者さんとのしっかりとしたコミュニケーションの下、治療を行います。
もし、説明に不安や疑問を感じる場合は、遠慮なく質問しましょう。それでも納得いかない場合は、他のクリニックでセカンドオピニオンを受けるのも方法の一つです。
町田で「信頼できる歯医者さん」をお探しの方は町田歯科・矯正歯科にご相談ください

今回は、後悔しないクリニック選びのために、様々なポイントをご紹介してきました。クリニックを選ぶポイントはたくさんあり、通いやすさや雰囲気・先生との相性も非常に重要です。
実際に行ってみないとわからない部分もありますが、今回のコラムを参考に、ホームページなどの媒体から、どの分野の治療が得意な先生が在籍しているか、どんな設備があるか、そして患者さんの意思を尊重してくれるかなどを、きちんと確認してみると、良いクリニックに出会える可能性が高くなります。
町田歯科・矯正歯科では、担当医師や設備の紹介だけでなく、多くの方に歯の健康について知ってもらいたいという想いから、町田歯科ブログでの積極的な情報発信も行っています。
実際の治療に際しては、患者さん一人一人との綿密なカウンセリングを通じて、経験豊富な歯科医が真摯な姿勢で対応いたしますので、安心してご来院ください。セカンドオピニオンも行っておりますので、町田で良い歯科医院をお探しの方は、ぜひ一度、町田歯科・矯正歯科にご連絡ください。皆様のご来院を、心よりお待ちしております。