電話予約
Web予約

インプラント

他の歯への負担が少ないインプラント

現在主流のインプラントが最初に開発されて約60年、世界各国の数多くのメーカーが、お口の中でより長く、より安全に使える製品を作っています。

メーカーによって形や治癒期間など、特徴が多少異なりますが、根本的には大きな差はなく、どのような機能を備えるかによって、使い分けている歯科医院がほとんどです。

インプラント治療は歯が無い部分、つまり歯を抜いた部分に行う治療で(これを補綴(ほてつ)治療といいます)、人工的に歯根を作り、歯を作る方法です。他の補綴治療としては、ブリッジや入れ歯などが一般的です。

それぞれメリット・デメリットはありますが、歯を抜いたままにして放置すると、噛み合わせをはじめ、他の歯への影響が大きくなるため、何かしらの方法で治療することが必要になります。

今回はインプラント治療について、他の2つの方法と比較した場合のメリットとデメリットや、実際の治療法についてご紹介します。

そもそもインプラントって?

インプラント治療は整形外科領域で、よく股関節手術に用いられています。歯科での応用は、約60年前にスウェーデンで開発され、そのあと長い年月をかけて改良され、現在の「歯根タイプ」が主流となりました。インプラントは、骨の中に金属のボルトのようなものを埋め込む治療なので、生体に安全でなければなりません。

そもそもインプラントって?

過去には様々な材料が使用され、アレルギーが出たり、骨とくっつかないといったトラブルが多かった時代もありましたが、現在のインプラントの材質はチタンを使用しており、アレルギーはほとんどなく、生体に安全で、かつ強度と耐久性に優れた材料として知られており、世界各国で使用されています。

また最近では、ジルコニアという別の安全な材料を使用しての開発も進んでいますが、より優れた骨結合が認められるという論文も出てきており、今後もインプラント材料は進化を続けていくでしょう。

失った歯の代わりとして

インプラントは「失った歯を補う」ために使用されます。そのため見た目や強度など、他の歯と同様の機能を備えなければならず、特に食物を噛める状態でなければなりません。

埋め込まれているだけでなく、周囲の骨の細胞の反応によって、「骨と一体化する」ように取り囲まれることで、強い力に耐えうる機能を備え、人工の歯としてお使いいただけます。

インプラントのページでも解説していますが、町田歯科では、世界的に高い品質が証明されているストローマン製のインプラントを提供しています。治療に際しては、口腔内の情報をCTスキャンによって立体的に把握し、デジタルデータによるシミュレーションが行えるストローマンガイドシステムを使用しており、患者さんの負担が少なくなるように配慮しています。

インプラント治療の流れ

現在、即日で被せものまで装着できる方法や骨を作る方法など、多様な治療方法が存在していますが、一般的には歯を抜いてから3〜6ヶ月程度治癒を待ってからインプラント治療に入ります。

骨内に埋め込むため、歯肉を必要な箇所だけ切開し、専用のドリルで孔を開けてインプラント体を埋め込みます。埋め込み後、約2〜3ヶ月程度で骨と一体化するため、型取りを行い、被せものを作ります。

全体の期間は歯を抜いてから約半年弱、手法によって1年程度かかります。部位や骨の状態によって、骨を作ったり、歯肉を作ったりする方法があり、より綺麗で、より自然な人工の歯を目指して治療を行います。

インプラント治療のメリット

インプラント治療のメリット

冒頭で触れたブリッジや入れ歯などの治療法に比べて、インプラントの一番大きなメリットは、他の歯への負担がかからない点にあります。

ブリッジの場合には、歯を抜いた隣の歯を削り、抜いた部位を含めて複数本の被せものを連結して製作するため、隣の歯はより多くの力を負担しなければなりません。また、被せものならともかく、虫歯でもない歯を削る場合には、デメリットがより大きくなります。

一方、取り外し式の入れ歯では、ブリッジのように大きく歯を削る必要が少なく、金具を引っ掛ける部分のみを削るので、より保存的な方法ですが、やはり他の歯への負担は避けられず、隣もしくは反対側の歯に金具を引っ掛けて力を負担させることも少なくありません。

さらに、他の方法と比べて異物感が強く、使う上で慣れが必要です。インプラントでは、歯を抜いた部位のみで処置や被せものが完結するため、他の歯への負担をかけず、骨に支えられた強い人工の歯として、より自分の歯のように使うことができます。また、取り外しもないため、患者さんの手間を省けるのもメリットです。

インプラント治療のデメリット

インプラント治療のデメリット

一方、デメリットとしては、外科処置が必要であることや、保険適応外の診療のため費用が高額になりやすい点が挙げられます。

ブリッジや入れ歯も麻酔をしたり型取りを行いますが、いずれにしても外科処置は必要なく、痛みや腫れは伴いません。インプラント治療では骨にアプローチするため、外科処置となり、痛みや腫れを考慮し、処置の日程や時間を決めることが必要です。

また、ブリッジや入れ歯の場合は、保険適応の材料もしくは保険外の材料が選べ、耐久性や審美性、その他の様々な特性からお好きなものを装着できます。特に入れ歯では、様々な金具を設計に組み込めますので、より丈夫で、より噛みやすい入れ歯を作ることもできます。

一方、インプラントでは原則的に保険外診療になるため、費用も相応にかかり、骨や歯肉を作る処置や、即日完成などのオプションを含めると追加費用が発生します。保険外診療の費用では、特に決まりがあるわけではなく、歯科医院が処置に応じて設定しますので、まずはかかりつけの歯科医院にお問い合わせいただくのが良いでしょう。

インプラントでも定期検診とメインテナンスは忘れずに

インプラントでも定期検診とメインテナンスは忘れずに

インプラントは他の歯に負担をかけず、より強度のある人工の歯として、長くお使いいただけます。しかし、やはり天然の歯に勝るものではありませんので、できるだけ歯を失わず、自分の歯で生活できるよう努めるのが一番です。

歯を喪失した部位に歯周病は起きませんが、インプラントは天然歯と同様に、歯周病のリスクがあるということが分かっています。インプラント周囲の清掃が不十分なまま放置されると、インプラント周囲炎という病気が進行し、周囲の骨を溶かしてしまいます。

歯周病の進行を止めるためにも定期検診は非常に重要ですが、インプラントも同じように定期検診にご来院いただき、しっかりとメインテナンスを行ったうえで、歯の健康を維持することが大切です。町田歯科では、インプラント治療の事前カウンセリングから手術、メインテナンスまで、一貫して責任を持ってケアいたしますので、お気軽にご相談ください。

関連記事

町田歯科・矯正歯科 矯正情報特設サイト

ドクターズファイルの取材を受けました

東京ドクターズのインタビュー