電話予約
Web予約

虫歯治療

重症な虫歯を抜かずに治す、クラウンレングスニングとエクストリュージョン

虫歯が大きくなり、歯根だけ残った場合、基本的には抜歯が選ばれるのが通例でした。しかし、歯科の技術は年々進歩しており、抜歯以外の選択肢も増えています。

それがクラウンレングスニング(歯冠長延長術)エクストリュージョン(歯根挺出術)という治療法です。多くの方が聞き慣れない言葉だとは思いますが、どちらも歯根が残っている場合に、歯肉や歯の位置を調整することで、歯を残せる可能性を広げる治療法です。

今回は、この2つの治療法について解説します。

大きな虫歯が抜歯になる理由

冒頭でも触れたとおり、虫歯が大きくなり、歯肉より下に進んでしまうと、抜歯せざるを得ないケースも出てきます。ただ、そもそも、なぜ大きな虫歯があると抜歯になってしまうのでしょうか?主な理由は二つあります。

出血しやすい

大きな虫歯が抜歯になる理由:出血しやすい

歯肉の下まで進行した虫歯を削ると、歯肉から出血してしまうことがあります。出血すると虫歯の部分が見えにくくなってしまい、虫歯の取り残しが生じることも出てきます。

そして取り残しがあると、そこから再び虫歯ができて、さらに悪化してしまう可能性があり、そうすると、抜歯せざるを得なくなることも増えてしまうのです。

歯型が取れない

大きな虫歯が抜歯になる理由:歯型が取れない

歯肉より下に進んだ虫歯を治すのが難しい最も大きな理由が、歯型が取れないことです。

虫歯治療では、削った部分をコンポジットレジンというプラスチック材料で充填できない場合、歯型を取って被せものや詰めものを作ります。

ところが、歯肉より下に虫歯が進むと、歯肉と歯との境目が曖昧になってしまうため、正確な歯型を取ることが難しくなってしまいます。さらに、上述のとおり出血も伴うため、歯型を取るための材料がうまく付着せず、きれいな型が取れないケースも増えてきます。

しっかりとした被せものを作るために、残っている歯は歯肉より1~2ミリ程度は外に出ていることが求められます。歯肉より出ている歯に一定以上の長さがあれば、被せものを入れた際に、噛み合わせの力が分散され、被せものが破損したり、外れたりするリスクが少なくなります。これを専門的にはフェルール効果といいます。

歯肉より下に虫歯が進むとフェルール効果は得られず、歯型も取れないため、被せものも作れません。こうなると残念ながら抜歯することになってしまいます。

クラウンレングスニングとは?

クラウンレングスニング(歯冠長延長術)とは?

ではここからは、今回のコラムの本題の一つである、クラウンレングスニングについて解説していきましょう。

クラウンレングスニングとは、歯肉を下げて、そこに隠れている健全な歯を出す方法です。日本語では、歯冠長延長術(しかんちょうえんちょうじゅつ)といいます。

歯冠とは、歯肉から出ている歯の部分を指しますが、歯肉を下げる分、歯冠の長さが伸びるため、歯冠長延長術と呼ばれるのです。

クラウンレングスニングでは、外科的に歯肉を下げるので、サージカル(外科的)・クラウンレングスニングということもあります。

クラウンレングスニングの適応症例は?

クラウンレングスニングは、歯肉より下に進んだ虫歯や歯根の上の方で折れた歯の治療、また、ガミースマイルの治療にも用いられます。

    クラウンレングスニングは、歯肉より下に進んだ虫歯歯根の上の方で折れた歯の治療、また、ガミースマイルの治療にも用いられます。

    ガミースマイルの特徴と治療法のコラムで詳しく解説していますが、ガミースマイルとは笑った時に歯肉が過剰に見えてしまう状態のことを指します。このように、クラウンレングスニングは、歯肉の下にまで進んだ虫歯だけでなく、他の治療でも用いられています。

    クラウンレングスニングの治療の流れ

    では、クラウンレングスニングの治療の流れについてもご説明しましょう。

    1. まず、治療する箇所の歯肉に局所麻酔の注射をします。
    2. 歯根を覆っている周囲の歯肉を切開し、歯を支えている骨を出します。
    3. 歯根周囲の骨の頂上部分を少し削ります。すると骨の高さが低くなり、歯根の縁の位置が骨よりも高くなります。
    4. 切開した歯肉を縫合(ほうごう)して終わります。

    歯冠延長術の名のとおり、歯根周囲の骨を削り、歯肉の位置を下げることで、歯冠部分を長くする処置を行うのが、クラウンレングスニングのポイントになります。

    エクストリュージョンとは?

    エクストリュージョン(矯正的挺出術)とは?

    エクストリュージョンとは、歯根を少しずつ引っ張り出し、歯肉の下に隠れている健全な歯を引き出す処置のことです。日本語では、矯正的挺出術(きょうせいてきていしゅつじゅつ)といいます。

    クラウンレングスニングは歯の周りの骨を削って歯肉を下げますが、エクストリュージョンは、歯そのものを引き出して、歯肉よりも高い位置に持っていく治療法です。

    エクストリュージョンの適応症例は?

    エクストリュージョンは、クラウンレングスニングと同様、歯肉より下に進んだ虫歯の治療や、歯根の上の方で折れた歯の治療に用いられます。

    エクストリュージョンの治療の流れ

    エクストリュージョンの治療の流れ

    エクストリュージョンの方法はいくつかありますが、代表的な例として、上の画像のように矯正装置を使った方法があります。

    1. まず、歯根だけ残った歯の、両隣の歯の間に矯正装置を装着します。
    2. 引き出したい歯根にフックをつけます。
    3. 矯正装置のワイヤーからゴムを伸ばし、歯根のフックに引っ掛けます。
    4. ゴムが縮む働きを利用して、歯を引き上げていきます。

    矯正装置と歯根につけたフックをつなぐゴムを使い、歯を少しずつ上に引っ張り上げるため、治療期間は1~3ヶ月程度になります。

    クラウンレングスニングとエクストリュージョンのメリット

    ここまでお話ししてきたクラウンレングスニングとエクストリュージョンですが、そのメリットについて具体的に列挙していきましょう。

    歯を残せる可能性が増える

    クラウンレングスニングとエクストリュージョンのメリット:歯を残せる可能性が増える

    冒頭でもお話ししたとおり、いずれの治療法も、歯肉より下の健全な部分を出すことで、虫歯治療が可能になりますので、抜歯をせず、歯を残せる可能性が増えるのは一番のメリットでしょう。

    被せものが外れにくくなる

    クラウンレングスニングとエクストリュージョンのメリット:被せものが外れにくくなる

    被せものを外れにくくするポイントは色々ありますが、被せものの縁を広く設計し、歯を覆う面積を広くすることもその一つです。

    歯肉より上に歯根部分が出てくれば、被せものの縁が広く歯を覆えますので、被せものがしっかりと歯を包み込み、外れにくくなります。

    プラークコントロールがしやすくなる

    被クラウンレングスニングとエクストリュージョンのメリット:プラークコントロールがしやすくなる

    被せものが歯肉の下まで深く被る状態だと、歯周ポケット(歯と歯肉の境目にある溝)に虫歯や歯周病の原因になるプラークが残りやすくなります。

    クラウンレングスニングやエクストリュージョンにより、歯肉より上、もしくは歯肉と同じくらいの位置に被せものの縁が位置すると、歯ブラシが当てやすくなります。これによってプラークを除去しやすくなり、虫歯や歯周病の再発も抑えやすくなるでしょう。

    クラウンレングスニングとエクストリュージョンのデメリット

    大変希望の持てる治療法であるクラウンレングスニングとエクストリュージョンですが、もちろんメリットばかりではありません。

    全ての歯に適応できるわけではない

    クラウンレングスニングとエクストリュージョンのデメリット:全ての歯に適応できるわけではない

    クラウンレングスニングとエクストリュージョンは、残念ながら、あらゆる状態の歯に適応できるわけではありません。

    被せものが外れずにしっかり噛めるようになるには、歯根にある程度の長さが必要ですが、クラウンレングスニングもエクストリュージョンも、歯根自体が長くなるわけではないのです。

    そのため、歯根が極端に短くなった歯に対しては、クラウンレングスニングやエクストリュージョンを行っても、効果を望むのは難しくなります。

    歯根が弱くなる、歯肉が下がる

    クラウンレングスニングとエクストリュージョンのデメリット:歯根が弱くなる、歯肉が下がる

    クラウンレングスニングでは歯根の周囲の骨が減り、エクストリュージョンでは歯根を引き出すことで歯根が短くなります。

    周囲の骨が減ったり歯根が短くなると、それだけ歯を支える力が弱くなってしまうのでグラグラしやすくなります。

    また、クラウンレングスニングでは歯肉を切除するため、歯肉の高さが両隣の歯と比べると下がります。高さを揃えようとすると、他の歯の歯肉も下げなければなりません。

    歯肉が揃わないのは、クラウンレングスニングならではのデメリットと言えるでしょう。ちなみにエクストリュージョンの場合は、歯肉に変化はありません。

    治療期間が長い

    クラウンレングスニングとエクストリュージョンのデメリット:治療期間が長い

    先ほど、エクストリュージョンの治療期間は1~3ヶ月程度とお話ししましたが、クラウンレングスニングは、より治療期間が長くなります。

    クラウンレングスニングを受けた後は、歯肉を回復させてから被せものの製作に進むため、状態によって差はあるものの、治療期間としては6〜12ヶ月くらいかかることが多くなります。

    保険診療ではない

    クラウンレングスニングもエクストリュージョンも保険診療の適応を受けていません。

    いずれも自費診療となり、これらの治療を行った後の被せものも自費診療になってしまいます。そのため、どうしても治療費が保険診療より高額になります。

    歯を残せる可能性が広がる新たな治療法

    歯を残せる可能性が広がる新たな治療法

    従来は、歯肉より下にまで進んだ虫歯は、歯型が取れないので抜歯の対象となることが多かったのですが、今回お伝えしたように、クラウンレングスニングやエクストリュージョンといった治療法によって、抜歯しなければならなかった歯も残せる可能性が生まれてきています。

    町田歯科では、虫歯だからといってむやみに削ることはせず、患者さんご自身の歯を大切にすることを重視しています。最新の歯科医療についても常にキャッチアップし、患者さん一人一人に合った治療法をご提案いたしますので、虫歯が深くて抜歯するしかないと言われたことがあり、悩んでいる方も、ぜひ一度町田歯科にご相談ください。

    関連記事

    町田歯科・矯正歯科 矯正情報特設サイト

    ドクターズファイルの取材を受けました

    東京ドクターズのインタビュー